運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
609件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

特に現場の皆さんから言われたのが一番の(2)、収入保険農業共済等セーフティーネット加入している又は今後確実に加入する意向が確認されていること、こういうことが要件になっている。これ悪乗りじゃないかと、そういう御指摘もございました。  それから次の二番目、次期作に向けた取組内容及び交付額のところで、以下の取組類型を基にした取組項目、この二つ以上を実施することと、アからオまで。

吉田忠智

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そして、特に、特定非常災害に指定されました台風十九号については、機械とかトラクターとか田植機とか、そういったものについても、コンバインもそうですけれども、補助率を二分の一に引き上げて、共済等に入っていただいていれば農家の負担がほぼほぼなく機械を新しくすることができるというような体制も組ませていただいております。  

江藤拓

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

委員御指摘のように、自然災害が多発する中で、農業者皆様には、災害にみずから備え観点から、収入保険園芸施設共済等農業保険加入していただくことが重要と考えているところでございます。  これまでも、農業保険加入を促進する観点から、特に園芸施設設置に係る補助事業において園芸施設共済等への加入要件化を進めてきたところでございます。  

上田弘

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、この三点の措置について支援を行う際には、収入保険農業共済等への加入をしていただくことを必要としております。農水省としては、収入保険制度活用等により、農家の方々が今後の災害の発生に備えていただくことが重要と考えております。引き続き、加入促進に努めてまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。

岩濱洋海

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それから、果樹共済等については、ちょっと掛金が高くて、経営判断をする場合に、五年、六年、七年ぐらい自然災害が起こらなければ共済を掛けない方が得なんではないかという経営判断をされている方も多いという現実があります。  ですから、我が省としては、農業共済掛金の引下げについては随時努力をさせていただいております。

江藤拓

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

大澤政府参考人 園芸施設共済加入促進につきましては、平成二十八年度から、共済団体が全ての未加入者戸別訪問をやっているところでございますし、それから、平成三十年度からは、この園芸施設設置に関係する全ての補助事業において、園芸施設共済等への加入要件化を行っているところでございます。  

大澤誠

2018-03-28 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、まず、園芸施設設置に係る補助事業等につきましては、これまでも一部の事業園芸施設共済等保険への加入要件にしておりましたけれども、今後は全ての事業につきまして加入要件化することを考えたいと思います。  また、園芸施設メーカーに対しまして、農業者園芸施設を販売する際に、園芸施設共済への加入を促してほしいという要請をすることも考えています。  

齋藤健

2018-03-28 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、まず、園芸施設設置に係る補助事業等につきましては、これまでも一部の事業園芸施設共済等保険への加入要件といたしておりましたけれども、今後は全ての事業について加入要件化することを考えているところであります。  また、園芸施設メーカーに対しまして、農業者園芸施設を販売する際に、園芸施設共済への加入を促すように要請をすることも考えているところであります。  

齋藤健

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

○山本(有)国務大臣 任意加入にいたしましても、制度設計上、加入者が激減するということは想定はしておりませんが、国としても、公庫資金あるいは経営体育成支援事業等経営発展目的とした融資あるいは補助事業採択に当たりまして農業共済等への加入働きかけを行うなどして、まず加入促進を努力させていただき、万々が一の場合には、そうした団体等支援に対する事業等あるいは融資等を駆使してまいりたいというように思

山本有二

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そこをしっかりとやるためには、信用共済等ほかの事業から利益が出る分、黒字が出る分、それを還元することで地域農業を振興することができる。  つまり、地域農業振興をし、農家皆さんが食料をつくり、それで地域皆さんの命、生活を守る。そして、農家皆さん地域皆さんがまた農協信用共済事業も利用することで、そこから上がってくるお金の一部をまた農業振興に回す。

鈴木宣弘

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

在日米国商工会議所は、外資系を含む保険会社共済等日本法制下で平等な扱いを受けるようになるまで、共済等による新製品の発売や既存商品の改定、准組合員や非構成員を含めた不特定多数への販売、その他一切の保険事業に関する業務拡大及び新事業への参入を禁止すべきであると言っています。全ての共済等は、保険業法下金融庁監督下保険会社と同一の監督下に置かれるべきであると主張しています。  

福島みずほ

2016-11-17 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

農作物共済等のほかの共済においては、異常な事故が起こったときにのみ政府の再保険を使うことになっております。  そういうことに伴いまして、これは、平成二十七年度でいきますと、国への再保険金の請求、これがほとんど共済事故の件数に相当すると思いますが、二百七十八万件発生してございますので、二百七十八万件分の事務コストが掛かってしまうということでございます。  ここをどうしていくのか。

大澤誠

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

既に、よく考えていただきたいのは、二〇一五年十二月に在日米国商工会議所が、「共済等金融庁監督下保険会社の間に平等な競争環境の確立を」との意見書を公表しています。これまでも出されていますが、今までは、JA共済農協改革を求める問題が中心でした。

斉藤和子

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

共済等への優遇措置政府日本金融資本市場の健全な育成を促進する能力を損なっているとまで批判をし、さらにこう言っています。日本政府による共済等優遇措置日本政府に課されているGATS上の義務に反しているとまで批判をされているわけです。  GATSはWTOのサービスの貿易に関する一般協定のことです。(発言する者あり)GATSです。GATSでいいんです。  

斉藤和子

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

具体的には、民間の個人年金でございますと、掛金拠出分が年四万円を限度といたします生命保険料控除、この対象でございますし、給付時も払込みの保険料以外は雑所得とされるということでありますけれども、これに対しまして、確定拠出年金になりますと、拠出時、運用時、受給時それぞれに税制優遇がございまして、拠出時は掛金の全額につきまして小規模企業共済等掛金控除、これが適用になります。

鈴木俊彦